PR

猫のトイレ失敗はわざと?トイレ以外で尿をするのはストレスかも!10個の原因と対策

猫のトイレ失敗はわざと?トイレ以外で尿をするのはストレスかも!10個の原因と対策 猫トイレ
記事内に広告が含まれています。
ボクのママ
ボクのママ

うちの猫、突然トイレを失敗したんだけど…まさかわざとじゃないよね?

愛猫が急にトイレを失敗すると何が原因なのか気になりますよね。

この記事でわかること
  • 猫がトイレ失敗する原因
  • 猫がトイレ以外で尿をしたときの対策

結論からお伝えすると、猫がトイレを失敗してしまうのは”わざと”ではありません。

習性体の不調などにより、仕方なくトイレ以外で尿をしているのです。

まずは、なぜ猫がトイレを失敗し、トイレ以外で尿をしてしまうのか、原因を突き止めることで対策も見えてきます。

この記事では、猫の専門資格を持つわたしが、【猫のトイレ失敗がわざとじゃない原因と対策】について解説します。

愛猫がトイレを失敗しても、決して怒ってはいけません。

スポンサーリンク

猫がトイレ失敗するのはわざとじゃない…10個の原因

猫がトイレ失敗するのはわざとじゃない原因は、以下の10個です。

  • マーキング行動だった
  • トイレに不満がある
  • トイレが汚れている
  • ストレスや分離不安を感じている
  • 失敗した場所をトイレだと思っている
  • 高齢による筋力の低下
  • 体調が悪い
  • 【病気】尿失禁・便失禁の可能性
  • 【病気】膀胱炎の可能性
  • 【病気】慢性腎不全や糖尿病の可能性

10個の原因について、解説します。

   

マーキング行動だった

別名【スプレー行動】と呼ばれ、野生時代では縄張り意識が強いため、スプレーのようにおしっこをして自分のニオイをつける行動です。

現代の室内飼いの猫も不安やストレスを感じると、マーキング行動がみられることもあります。

自分の存在意思をアピールするための行動で、未去勢のオス猫によくみられる本能的な行動です。

オス猫がマーキングを覚える前に去勢手術をすることが望ましいです。
時期として、生後半年を目安にしましょう。

猫のおしっこは濃度が濃い分強烈なニオイを発するので、ひどい場合は動物病院で相談してください。

ボクのママ
ボクのママ

おしりを壁に向けて、しっぽをぷるぷるさせているのは、【マーキング行動】ですね。

※去勢手術をしたオス猫でも、マーキング行動を行うことがあります。

   

トイレに不満がある

トイレ本体のサイズが猫の体に合っていなかったり、猫砂の素材が好みじゃないと、トイレに入ってくれないことがあります。

ボクのママ
ボクのママ

全米猫獣医協会(AAFP)国際猫学会(ISFM)では、猫がトイレ内で向きを変えられる広さを推奨しています。

※公式な日本のパートナー(JSFM

繊細な動物なので、ささいなことで急にトイレを拒否することもめずらしくないのです。💦

多頭飼いであれば、トイレの数が足りているかも確認しましょう

ノアル
ノアル

トイレの数は、猫の頭数+1個が目安になります。

ただし、潔癖症な猫であれば、もう1~2個増やしてあげたほうがいいかも。

\追加の1個はこれで十分!/

   

トイレが汚れている

トイレ以外で尿をしてしまう原因は、マーキング行動とともに多いのがトイレが汚れていることです。

きれい好きな猫にとって、自分の排泄物が片付いていない、汚れたトイレに入るのは、嫌。

ボクのママ
ボクのママ

猫トイレは常にきれいに掃除しておかないとだめだよ。

粗相したり、我慢しちゃうこともあるから注意してね。

    

ストレスや分離不安を感じている

猫は排泄するとき無防備になるため、安心してうんちやおしっこができる環境を求める習性があります

以下のような状況や環境を好まないのです。

  • 外で雷や打ち上げ花火など大きな音が聞こえる
  • 猫や赤ちゃんなど、新しい家族が増えた
  • トイレが人の動線上に設置してある
  • 飼い主の留守など、猫と離れている時間が長い
  • トイレが清潔に保たれていない

トイレの設置場所が人の動線上でにぎやかだったり、来客や新しい家族が増えたことでも、ストレスを感じます。

引っ越しや部屋の模様替えで生活環境がかわっても、同じようにストレスや不安になってしまうことも。

また、トイレに入ったときに、雷や打ち上げ花火などの大きな音が急に鳴ってもストレスになりやすいです。

ボクのママ
ボクのママ

トイレへ入る=大きな音とイメージで覚えてしまうことも。

わざとトイレを失敗したのではなく、トイレに入るのが怖くなっているんだね。

ストレスや不安を感じているか確認するポイントの一例として、以下の項目を参考にしてくださいね。

  • 食欲不振になっていないか
  • いつもと違う行動(おもちゃで遊ばない・隠れるなど)をとっていないか
  • 睡眠時間が増えていないか

        

失敗した場所をトイレだと思っている

一度トイレ以外で尿をした場所は、自分のニオイが少しでも残っているとトイレと認識します

猫の先祖が砂漠で生活していた名残で、水分摂取量が異常に少ないのです。

水分が少ない分、おしっこの濃度が濃くなりニオイも強烈‼

そのため、しっかりニオイをとれるまで掃除してあげないと、同じ場所で粗相することになります

ボクのママ
ボクのママ

強烈なニオイがないとマーキングできないもんね。

それにしても、猫のおしっこって独特なニオイだよね。💦

毛布やクッションなど洗濯機で洗えるものはまだいいけど、ソファーやベッドに粗相されちゃうと大変。

猫にも安全な専用の消臭剤も売っているので、ニオイはしっかり取り除きましょう!

\猫が舐めても安全な消臭剤/

created by Rinker
ペット用高機能除菌・消臭剤 Peletty
¥2,027 (2024/05/08 16:15:25時点 Amazon調べ-詳細)

     

高齢による筋力の低下

猫も7歳以上の高齢になると、老化による内臓機能や筋力の低下が見られます。

膀胱や尿道の筋力が低下すると、うんちやおしっこを溜めておくことが難し

そのため、トイレへ移動するまで間に合わず、トイレの手前で粗相してしまうのです。

足腰が弱いと、トイレの入り口が高すぎて入ることが難しくなっている場合もあるため、ケアが必要になってきます。

ボクのママ
ボクのママ

足腰が弱ってきたら、トイレの入り口が低いものに変えるか、ステップ台を設置してトイレに入りやすくしてあげてね。

\小さなやさしさが高齢猫にはうれしい/

猫も高齢になると、介助が必要になってくることもあるので、優しい気持ちで見守ってあげましょう。

高齢猫は、認知症が原因の場合もあります。
トイレの場所がわからない/排泄を忘れてしまう猫もいます。
病気予防のためにも1度動物病院を受診することをおすすめします。

高齢猫がトイレ以外でうんち/おしっこする原因と対処法8つ!粗相するのはなぜ?

   

体調が悪い

猫は体の不調を隠すことが上手な動物。

飼い主さんの知らない間に体調が悪くなっていて、トイレでの排泄を失敗しているのかもしれません

猫の体調不良を早期発見できるように、毎日猫とコミュニケーションをとりながら健康状態を確認しましょう。

ボクのママ
ボクのママ

トイレの回数やうんち・おしっこの量などから下部泌尿器系の病気を発見することもあるので、トイレチェックは大事だよ。

猫がトイレ以外でうんちするのはわざと?突然/急に粗相する理由6つ@ストレスも

   

【病気】尿失禁・便失禁の可能性

トイレに行く途中で、我慢できずに途中でうんちやおしっこを漏らしてしまうことが考えられます。

移動開始した場所からトイレまでの動線上に粗相してあったら、可能性が高い。

尿失禁・便失禁は下部泌尿器系の病気が発症したことで起こる現象なので、以下の場所に炎症が起きていないか早めに動物病院を受診してください。

  • 膀胱
  • 腎臓
  • 尿管
  • 尿道
  • 精髄
  • 末梢神経(下腹神経や骨盤神経など)
ボクのママ
ボクのママ

病状が進行すると、命を落とすこともある怖い病気。

だから、しっかり検査して炎症したところがないか確認してくださいね。💦

腰椎にある椎間板や付近の神経に疾患があっても、同じ症状がでてきます。

     

【病気】膀胱炎の可能性

膀胱炎を発症すると、おしっこの回数が明らかに増えてきます。

正常な膀胱は、ある程度おしっこを溜めておけるのですが、炎症を起こしていると膀胱が刺激され、おしっこを出したくなってしまうことが原因です。

ボクのママ
ボクのママ

膀胱炎と一言でいっても、【細菌性膀胱炎】と【特発性膀胱炎】があり、その他にも膀胱や尿道に腫瘍ができたり、腸閉塞が原因になることもあるよ。

おしっこを頻繁にしていたら、おしっこの色も確認しましょう。

おしっこに赤みがあれば、血尿かもしれません。

すぐに動物病院を受診してください。

   

【病気】慢性腎不全や糖尿病の可能性

水分をたくさん摂ってたくさんおしっこをする「多飲多尿」の症状がでたら、慢性腎不全や糖尿病の可能性があります。

慢性腎不全や糖尿病は猫の死因の1位と言われているぐらい怖い病気です。

「もしかして・・」と少しでも気になることがあれば、すぐに獣医さんに診てもらってください。

ボクのママ
ボクのママ

「多尿」の目安は、通常の2倍以上おしっこがでているよ。

猫がトイレ以外で突然排尿するのはわざとなの?原因から対策を解説!

      

スポンサーリンク

猫のトイレ失敗:トイレ以外で尿をしたときの対策7つ

猫のトイレ失敗:トイレ以外で尿をしたときの対策は、以下の7つです。

  • 飼い主さんが毎日コミュニケーションを取る
  • うんちやおしっこの量や回数を確認する
  • トイレの数を増やしてあげる
  • トイレを常に清潔に保つ
  • トイレ環境を整える
  • ストレスがかからないようにする
  • 動物病院で獣医さんに診てもらう

7つの対策について、解説します。

   

飼い主さんが毎日コミュニケーションを取る

単独行動を好む猫ですが、現代の室内猫は、飼い主さんから放置されると寂しさや不安を感じると、トイレ以外で粗相することがあります。

キャットタワーやおもちゃを与えるだけじゃなく、毎日10分でもいいので飼い主さんが全力で遊んであげましょう

しつけも大事ですが、時にはやさしく撫でてあげたり、猫からの甘えに答えてあげてください。

ボクのママ
ボクのママ

飼い主さんが毎日コミュニケーションをとることで、猫は安心します♪

   

うんちやおしっこの量や回数を確認する

下部泌尿器系の病気や高齢による原因であれば、排泄時に問題があるかもしれません。

猫のうんちやおしっこから健康状態がわかり健康管理もできるので毎日確認しましょう

ボクのママ
ボクのママ

トイレの排泄物を片付けるときに、確認する癖をつけるといいよ。

だけど、猫と常に一緒にいないとできないよね…何か良い方法はないかな?

そのお悩み、ズバっと解決します🎵

猫のトイレ時の健康状態を24時間365日管理できるトイレを使えばOK。

いつでも管理してくれれば、長時間外出する飼い主さんでも安心して留守番させることができますよね。

仕事中で常にスマホをみることができない飼い主さんも、お昼休みやちょっとした休憩時に確認することもできたら、安心しませんか?

【トレッタ】は、トイレでうんちやおしっこの【回数】【排泄の量】【トイレ滞在時間】【体重測定】など猫の健康状態を動画と静止画で管理してくれる。

”世界初の猫顔認証カメラ”搭載で、小さな変化にもしっかり気づくことができるのです‼

ボクのママ
ボクのママ

多頭飼いするおうちでも使えて便利だよ。

     

トイレの数を増やしてあげる

トイレの掃除が遅かったり、高齢猫などトイレまで間に合わずに粗相してしまう場合があります。

その場合は、1~2個トイレを増やして様子をみると改善することがあります

ボクのママ
ボクのママ

トイレの数は猫の頭数+1個が目安。

でも、いつも猫が過ごしている近くに追加で1~2個置いてあげるといいかも。

排泄したら常に掃除してあげるのが大変と思う飼い主さんには、自動トイレがおすすめです。

\Amazon口コミ1,800件以上!安全な自動トイレ/

     

トイレを常に清潔に保つ

きれい好きな動物である猫は、汚れたトイレで排泄することを嫌がります

常に掃除をしてきれいな状態がベストです。

忙しい方には、トイレの数を増やしてあげるか、猫の自動トイレを活用しましょう。

ボクのママ
ボクのママ

すぐに掃除しても、うんちやおしっこがついた砂が残っています。

最低でも1ヶ月に1回はトイレ本体の丸洗いと猫砂の全入れ替えをしてね。

猫のトイレ砂を全部交換するタイミングは?全交換のやり方…継ぎ足し入れ替えはだめ!

   

トイレ環境を整える

猫がリラックスるしてトイレで排泄できるように、トイレ環境を整えることも大事です。

トイレに適した場所へ猫の体の大きさになったサイズのトイレを設置してください。

  • 人の動線上ではない場所
  • 静かな場所
  • 風通しがよく、換気が出来ている場所
  • 食事場所から最低でも1mは離れている場所

設置場所が決まったら、頻繁な場所移動は避けましょう。

ボクのママ
ボクのママ

猫砂の素材も、猫が砂かけするときの感触で好みがわかれるところ。

何種類か試してみて、猫のお気に入り素材をみつけてあげてね。

▶猫のトイレ砂でおすすめする商品【poocat-プーキャット-】

猫砂をおから系にするデメリット7つ!カビ/虫/食べる危険@安全で安い

猫砂を紙系にするデメリットは?メリットと合わせて紹介!!

粗相してしまった場所のニオイを完全消去することもお忘れなく‼

▷▷ペレッティー(Peletty)獣医師が使うプロ用 ペット除菌・消臭剤 (500ml)

   

ストレスがかからないようにする

「犬は人につき、猫は家につく。」

と言われるほど、猫は家の環境が変わると敏感に察知し、不安からストレスを感じやすい動物です。

具体的には、飼い主さんの引っ越しや部屋の模様替え、猫のベッド・トイレ・食事場所の移動などが代表的な環境の変化になります。

ボクのママ
ボクのママ

猫は人以上に環境の変化に順応するまで時間がかかるので、時間をかけて新しい環境に慣れさせてね。

   

動物病院で獣医さんに診てもらう

猫がトイレを失敗した原因の中には、病気によることもあります。

わかりやすい症状もあれば、「あれ?これ、大丈夫かな?」と悩む場面も出てくるかもしれません。

慢性腎不全や糖尿病など、気付いたら病気が進行してたなんてことは避けたいですよね。

少しでもおかしいなと思ったら、遠慮せずに動物病院を受診しましょう

ボクのママ
ボクのママ

早期発見できれば、早期治療を行えて、健康寿命も延ばせます!

    

スポンサーリンク

まとめ:猫がトイレを失敗するのはわざとじゃない!冷静に対策してあげよう!

猫がトイレを失敗してしまう原因は、わざとではなく猫の本能的な部分が大半を占めていることがわかりました。

わざと粗相していると決めつけずに原因を探っていくと、多くのことがみえてきます。

子猫がトイレの場所を覚えていなかったり、高齢猫がトイレまで間に合わずに手前で粗相してしまったりすることも考えられます。

愛猫がトイレを失敗してもわざとじゃないので、叱らないでくださいね。

特に高齢猫の場合は、足腰の筋力低下によってトイレ内でしゃがむことも重労働になるため、トイレからはみ出すことがあるかもしれません。

トイレでリラックスできる環境を整えてあげ、猫が安心してうんちやおしっこができるように飼い主さんが工夫してくださいね。

プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました