PR

猫がうんちした後に見せる行動:トイレハイとは!5つの行動と仮説理由を解説

猫トイレ
記事内に広告が含まれています。
ノアル
ノアル

猫がトイレでうんちした後、急にダッシュでトイレからでてくることがあります。

突然の事で驚くあの行動の意味が知りたいな。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 猫の「トイレハイ」といわれる5つの行動とは
  • 猫が「トイレハイ」になる理由
  • 猫が「トイレハイ」になった時の対処法

猫がトイレでうんちを排泄したあと、猛ダッシュでトイレから走り去っていく行動に驚いた人も多いでしょう。

突然の出来事に、「なぜ、うんち後走るんだろう。大丈夫かな?」と心配するかもしれません。

猫ならではの特徴【トイレハイ】と呼ばれる行動になります。

まだ仮説段階ではありますが、いくつかの有力な仮説理由が発表されていますので、おうちの猫に当てはまるか確認していきましょう。

スポンサーリンク

猫のトイレハイってなに?<5つの行動>

https://muuchanmama.com/ノアルブログ

猫の【トイレハイ】とは、トイレでうんちをした後、テンションが高くなることです。

ほとんどの猫は【トイレハイ】になると言われていますが、まだその原因は科学的に解明されていません。

ノアル
ノアル

うんちをする前にトイレハイになる猫もいて、はっきりした原因がわかっていないの。

そもそも、【トイレハイ】なるとどのような行動がみられるのか。

猫によって個体差はありますが、基本的には次のつの行動に分類されます。

※肛門周りが腫れていたり、うんちをしてるとき痛そうなど、他の症状があれば動物病院を受診してください。

猛ダッシュで部屋の中を走り回る

うんちをした後、急に猛ダッシュで部屋の中を走り回る行動は、よく耳にしたことも多いでしょう。

キャットタワーや高い場所へダッシュで登ったり、興奮状態になり、しっぽをフッサフサに膨らませて猛ダッシュする猫も。

トイレへ入る前に猛ダッシュすることもありますが、理由は同じだと考えられています。

ノアル
ノアル

急にダッシュして高い場所へ登ってもケガをしないように、家具の配置や転倒防止対策をして、猫が落ち着くまでは見守りましょう。

大音量で鳴きさけぶ

うんちの後、猫が急に大声で鳴きさけぶと、飼い主さんはびっくりするかもしれません。

叫ばなくても、うんちする前に不安そうな声で鳴く猫もいるのは事実です。

鳴く原因が【トイレハイ】であれば、徐々に落ち着いてきます。

ノアル
ノアル

ずっと鳴きやまなかったり、鳴き方に異変を感じたら病気が隠れているかも。

その場合は、動物病院で受診しましょう。

一心不乱に爪をとぐ

うんちが終わってトイレから出てくると、一心不乱に爪をとぐ姿、みたことありませんか?

「もしかして、ストレスが溜まってる?」と感じるほど、バリバリバリバリ全集中で爪を研ぐことがあるのです。

ノアル
ノアル

初めて見た時は心配で、思わず猫に声をかけてしまいがちですが、落ち着くまで見守っていれば問題ないよ。

爪をとぐ行為自体もすぐに問題があると決めつけず、他に異変がみられなければ、温かい目で落ち着くまで見守りましょう。

一心不乱に砂かけをする

うんちが終わると、必要以上に砂かけをする行動も、【トイレハイ】の1つだと言われいます。

猫は一心不乱に砂かけすると、激しすぎてトイレ周辺に猫砂が散らばることが多いです。

ノアル
ノアル

掃除が大変だけど、猫は自分のうんちを隠したくて砂をかけているので、やめさせるわけにもいきませんよね。

砂かけはストレス発散にもなるので、大きな心で受け入れましょう。

逆に、トイレ後に砂かけをしないで出てくる場合もあり、詳しくは「猫がトイレ砂をかけない理由はなぜ?疑問を解消するため徹底解説!」の記事で紹介しています。

飼い主さんやおもちゃに噛みつく

興奮状態の行動として、飼い主さん(人)やおもちゃに噛みつくことがあります。

【トイレハイ】の場合は攻撃してるのではなく、じゃれている行動です。

ノアル
ノアル

じゃれていても、成猫の歯はするどいので、甘噛みでもかなり痛い。

もし猫に噛まれて出血した場合は、感染の心配もあるため、病院を受診してくださいね。

噛み癖は、子猫の時お母さん猫からしつけてもらいます。

逆に保護猫などお母さん猫からの教育を受けていないと、人がしつけをしなくてはいけません。

飼い主さんの手足をつかってじゃれさせたり、噛まれたとき猫に対してリアクションをとってしまうと、「噛む=遊んでくれる」と思ってしまうので絶対にやってはダメ。

噛まれたときは冷静な態度で、出来ればある程度の時間、猫から離れると猫も学習します。

スポンサーリンク

猫がトイレハイになる5つの理由

はっきりした理由は解明されていませんが、仮説がいくつか発表されているので、ご紹介します。

仮説としての有力候補は、「野生時代の名残」です。

仮説①:天敵にトイレの場所を隠すため

猫が排泄した場所は、自分のニオイが残るため周囲の敵に居場所がわかってしまいます。

野生時代は普段の行動範囲を知られないように、生活空間から遠い土地をトイレの場所として選んでいました。

”トイレからニオイがする=猫がいる”ことがわかるため、猫は排泄したらすぐにその場を立ち去りたいと考えるのです。

立ち去るために猛ダッシュした行動が、習性として残っていると考えられています。

ノアル
ノアル

猫のうんちやおしっこは強烈なニオイを放ち、すぐに知られてしまうため、出来るだけ早くその場を立ち去りたいと思っているの。

仮説②:無事うんちを出し切って、安心するため

野生時代の猫は縄張り意識がとても強く、マーキング目的で猫の通る道や高い場所など、目立つ所をトイレ場所を決めていたと考えられています。

わざと目立つ場所でうんちすることで、まわりの外敵をけん制する役割があるためです。

排泄中は無防備になるため、緊張の中で無事うんちを排泄し、安心した気分がテンションが高くなるとも考えられています。

仮説③:交感神経が刺激されるため

猫の【トイレハイ】は、自律神経のしくみが関係しているという考えも有力候補です。

交感神経と副交感神経は対になっていて、詳しくは、「猫がトイレで排泄前や後に鳴く理由9選とは【完全解説】」で解説しています。

うんちを排出中は無防備でリラックスするので副交感神経が刺激を受け、うんちを出し切ったときは交感神経へ切り替わり、興奮状態になると言われているのです。

ノアル
ノアル

交感神経のときは、興奮状態で回りがみえていなくて、猫がぶつかってくることも。

ケガしないように、避けてあげるのも大変だね。

交感神経と副交感神経の切り替えは猫だけの現象ではありません。

もし仮説通り【トイレハイ】に自律神経が関係しているのであれば、他の動物でも同じような現象が起こるかもしれないですね。

仮説④:飼い主さんへアピールするため

飼い主さんにうんちが出たことを報告するとともに、「うんちの片づけをよろしく!」と伝える行動だと考えられています。

ノアル
ノアル

あくまでも、仮説なのではっきりしたことはわかっていません。

日頃からよく鳴く猫だと、飼い主さんへ鳴いて甘える行動が【トイレハイ】と似ることがあるので、仮説の1つぐらいに覚えておくといいでしょう。

仮説⑤:(うんちする前)気合いを入れているため?

猫がうんちする前【トイレハイ】状態になり、トイレへ猛ダッシュで入っていく理由は、無防備の状態でうんちするために、猫自身で気合いを入れていると考えられています。

もちろんこの仮説も証明されていませんが、人に例えると「バンジージャンプを飛ぶ前に気合いを入れる」感じかもしれませんね。

スポンサーリンク

猫がトイレハイになったときの対処法

https://muuchanmama.com/ノアルブログ

猫がうんちした後、猛ダッシュした光景は何度見ても驚きますよね。

【トイレハイ】の行動は病気ではなく、野生時代からの名残なので、他の症状がみられなければ問題ありません。

ノアル
ノアル

【トイレハイ】猫の本能的行動なので、完全にやめさせることはできないよ。

それでも「急に猛ダッシュされると、驚いてしまう」とのご意見は、おっしゃるとおり。

完全にやめさせることが出来なくても、【トイレハイ】の原因の元をケアすることはできます。

【トイレハイ】の理解をし、正しいケアをすることで、ある程度は落ち着きますのでお試しください。

【トイレハイ】原因の元を取り除く方法として考えられるのポイントは、次の3つです。

  • トイレは常にきれいな状態にしておく
  • トイレ環境を整える(静かな場所へ設置するなど)
  • 体を動かして、泌尿器管やその他内臓の働きを活発にさせる

どの項目も特別なことではなく、日々の健康管理を徹底させることがポイントとなります。

言葉を離せない猫を理解するツールとして、人が気づきにくい異変にもすぐに対応してあげられるように、しっかりとサポートすることがとても重要です。

   

その他の症状がみられる:動物病院を受診する

【トイレハイ】特有の行動以外の症状がみられる(鳴き続ける、うんち中痛がるなど)場合は、病気が隠れている可能性があるため、動物病院での受診を強く推奨します。

猫は泌尿器系の病気を発症しやすいため、トイレでの行動チェックはとても大切です。

泌尿器系の病気の中には短時間で症状が進行し、命を落とす場合も出てくるなど、迅速な対応がその後の猫の運命を決めるといっても過言ではありません。

ノアル
ノアル

出来るだけ異変には早く気付くために、うんちやおしっこのチェックはしっかり行いましょう!

まとめ:猫がうんち後に見せる5つのトイレハイ行動の仮説理由を解説

猫の【トイレハイ】の詳しい理由は、まだ科学的に解明されていません。

野生時代から考えると、いくつかの仮説がたてられ、今回紹介した仮説が有力とされています。

基本的に【トイレハイ】自体は問題ありませんが、泌尿器系の病気になりやすい猫が、もしかしたら病気を隠している可能性も。

うんちのとき痛そうにしていたり、いつもと違う鳴き方をしていたら、動物病院の受診しましょう。

【トイレハイ】は、どの理由も猫の本能的な行動なので、完全にやめさせることはできないのです。

仮説理由の元を取り除くケアをすることで、ある程度は猫が落ち着けると考えられます。

【トイレハイ】行動を改善させたい人は、一度試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました