PR

猫はお風呂で寿命縮むって本当?嫌がる/パニック/暴れるときの解決策と正しい入れ方

猫はお風呂で寿命縮むって本当?嫌がる/パニック/暴れるときの解決策と正しい入れ方 猫の気持ち(心理)
記事内に広告が含まれています。
飼い主
飼い主

愛猫をお風呂に入れると寿命が縮むって本当なの?

ただの”迷信”ならいいけど…。

この記事では、次の内容についてご紹介します。

この記事でわかること
  • 猫はお風呂に入れると本当に寿命縮むのか
  • 猫をお風呂に入れると嫌がる/パニック/暴れるときの解決策
  • 正しい猫のお風呂の入れ方(洗い方)

結論からお伝えすると、猫のお風呂で寿命が縮むのは、”可能性がゼロではないよ”ということです。

「お風呂気持ちいいのに、猫は寿命が縮まるなんて…」と思われがちですが、迷信ではなく、”猫のお風呂で寿命が縮む”ことの根拠はあります。

猫のお風呂について正しい知識と方法を知ることで、危険から回避されるでしょう。

そこで、猫の専門資格を持つ私が、”猫のお風呂で寿命が縮む噂と正しいお風呂の入れ方”について、解説します。

スポンサーリンク

猫はお風呂で寿命縮むって本当?

猫は”お風呂で寿命が縮む”と言われることがありますが、お風呂に入ることで直接、猫の寿命に影響を与えることはありません。

理由は、お風呂に入れることが猫にとって、害のある行為ではないため。

しかし、冒頭でも”可能性がゼロではない”とお伝えしたとおり、結果的に猫の寿命を縮めてしまう場合もあります。

例えば、嫌がる猫を無理やりお風呂に入れると、過度のストレスを感じることで、健康に悪影響が出る場合です。

では、なぜ猫はお風呂を嫌がるのでしょうか。

その理由は、後半でご紹介します。    

       

スポンサーリンク

猫をお風呂に入れると嫌がる/パニック/暴れるときの解決策5つ

今回ご紹介する解決策は、”あなたの愛猫に合う”・”効果がすぐにあらわれる”とは限らないことをご理解ください。

まずは愛猫のペースで、継続的に取り組むことが大事!

猫をお風呂に入れると嫌がる/パニック/暴れるときの解決策は、以下の5つです。

  • お風呂へ入れる前に、リラックスさせる
  • お風呂に入る時間を短くする
  • シャワー音(水の流れる音)に慣れさせる
  • ドライヤーに慣れさせる
  • お風呂後にケアし、”お風呂は安全”なことを覚えさせる

それでは、5つの解決策について、カンタンに解説します。

     

①お風呂へ入れる前に、リラックスさせる

お風呂へ入れる前に、気持ちを落ち着かせるためリラックスさせると、お風呂を嫌わなくなることもあります。

気持ちが落ち着いていると、お風呂に対する恐怖心が弱まると考えられるためです。

例えば、ブラシを使ったマッサージや、お気に入りのおもちゃで一緒に遊ぶなど、猫にとって”楽しい・うれしい”気持ちになります。

また、”安心で居心地のよい気持ち”になることで、心穏やかになるのです。

    

②お風呂に入る時間を短くする

お風呂に入る時間(=水に浸かる時間)を短くすることで、お風呂を嫌わなくなることもあります。

水の恐怖を感じる時間を短くすることで、ストレスを感じる時間も短くなるため。

例えば、猫がお風呂に入る前までに、バスタブへ適温のぬるま湯とシャンプーを溶かしておくと時短になります。

また、シャワーヘッドにタオルを巻くなど、猫がお風呂に入ったらすぐに体を洗える状態にしておくのです。

ボクのママ
ボクのママ

お風呂に慣れるまで、定期的に短い”お風呂タイム”を作るといいですよ。

まさに、【継続は力なり】ですね。✨

     

③シャワー音(水の流れる音)に慣れさせる

シャワー音(水の流れる音)に慣れさせると、お風呂を嫌わなくなることもあります。

突然の激しい音や水の流れる音に慣れることで、水への恐怖心が薄れる可能性があるため。

慣れさせる方法は、こちら。↓↓

  1. シャワー音を、お風呂に向かう前(離れた場所)から聞かせる。
  2. タオルでシャワーヘッドを包み、水の音を小さくする。
  3. シャワーのお湯を体にかけるまえに、見せる。
  4. いきなりシャワーでかけずに、初めは手ですくってかけてあげる。
  5. シャワー音や水の流れに慣れたら、褒める(おやつをあげる)。

最後に”褒める”ことを続けて、猫に『お風呂をが頑張る⇒褒められる(おやつをもらえる)』ことを学習させましょう。

     

④ドライヤーに慣れさせる

ドライヤーの音や熱に慣れさせると、お風呂を嫌わなくなることもあります。

シャワー同様、ドライヤーの爆音と強めの風に慣れることで、ドライヤーに対する恐怖心が薄れる可能性があるため。

ドライヤーの場合も、離れた場所から音を聞かせ、少しずつ近づいていきましょう。

のある
のある

ドライヤーがどうしても慣れない子は…。

入るだけで猫の毛を乾かす道具を使うとイイニャ。

     

⑤お風呂後にケアし、”お風呂は安全”なことを覚えさせる

お風呂後にもケアすることで、”お風呂は安全”とわかると、お風呂を嫌わなくなることもあります。

頑張ってお風呂に入ると、リラックスできる・快適になることを学習するため。

例えば、おすすめのリラックス方法としては、こちらです。↓↓

  • 温かい場所でリラックスさせる。
  • ブラッシングで毛並みをきれいに整える。
  • おもちゃで一緒に遊び、褒めてあげる。(ストレス発散にもなるので、おすすめ)
  • 安心できる場所を作ってあげる。

愛猫がリラックスできるような配慮をすると、お風呂嫌いが治るかもしれません。

     

スポンサーリンク

猫のお風呂:正しい入れ方(洗い方)

猫をお風呂に入れるとき、正しい入れ方(洗い方)の流れは、以下のとおりです。

  • お風呂を準備する
  • 猫をバスタブにゆっくり入れる
  • 猫をバスタブから洗い場へ出す
  • シャワーでシャンプーを洗い流す
  • バスタオルで毛についた水分をふき取る
  • ドライヤーで完全に毛を乾かす

順を追って、解説します。

    

①お風呂を準備する

まずはじめに、愛猫のお風呂時間を短くするため、お風呂の準備をします。

猫のお風呂は、お風呂場で準備しましょう。

お風呂に必要な道具は、こちら。↓↓

  • 猫用シャンプー:天然成分主体のもので、無香料・低刺激のもの
  • バスタオル:吸水性の高いものを選ぶ
  • ハンドタオル:シャワーヘッドを包み、水音を小さくするため
  • 猫用バスタブ:100均の洗面器で代用してもOK!

猫用バスタブ(以下バスタブ)に35度前後のぬるま湯を入れた中に、猫用シャンプーを適量入れてかき混ぜます。

(猫の平均体温が38~39度なので、体温より少し低い温度)

お風呂の深さは、バスタブに入ったとき、腹部の高さが目安です。

シャワーヘッドは、ハンドタオルを包んでおきましょう。

      

②猫をバスタブにゆっくり入れる

適量のシャンプーが溶けたバスタブの中へ、猫をゆっくり入れます。

猫の首から下にバスタブのお湯を優しくかけて、毛にシャンプーを浸していきましょう。

ここで注意したいのは、顔にかからないようにしてください。

折りたたみができるバスタブだと、保管場所もほどんといりません!↓↓

       

③猫をバスタブから洗い場へ出す

しっかり毛にシャンプーが浸透したら、猫をゆっくりバスタブから洗い場へ出します。

首から下のシャンプーが付いた毛を、やさしく泡立てながら洗っていきます。

洗う順番:首→背中→お腹周り→足→しっぽ→おしりまわり

おしりまわり(特に肛門付近)は特に念入りに洗いましょう。

     

④シャワーでシャンプーを洗い流す

体全体にシャンプーで洗い終わったら、シャワーで体についたシャンプーを洗い流します。

この時も、顔周りにはかからないように注意しましょう。

シャワーの水音が苦手な猫は、日頃からシャワー音に聞かせると、慣れる子もいます。

猫にやさしい無添加・低刺激のシャンプー/

      

⑤バスタオルで毛についた水分を拭き取る

きれいにシャンプーを流し終えたら、バスタオルで毛についた水分をふき取っていきます。

猫の毛は乾きにくいため、吸水性の高いバスタオルを使いましょう。

顔周りは、濡らしたタオルで軽く拭いてあげてください。

ドライヤー時間の短縮のためにも、速乾性のあるものがおすすめです。↓↓

      

⑥ドライヤーで完全に毛を乾かす

ある程度バスタオルで水分が拭けたら、ドライヤーで完全に毛を乾かします。

ドライヤーの熱は高温になるため、猫の体から30㎝以上離し、毛の根元から乾かしましょう。

ボクのママ
ボクのママ

ドライヤーの熱は、低温設定で‼

ドライヤーを嫌がる猫には、こちらの商品もおすすめです。↓↓

\ドライヤー苦手な猫も、ストレスフリーで快適♪/

created by Rinker
Totoro ball
¥34,800 (2024/05/08 08:06:26時点 Amazon調べ-詳細)

季節によって温度調節ができ、Amazon1ヶ月に100台以上売れてます。↑↑

    

猫がお風呂を嫌がる理由3つ

猫がお風呂を嫌がる理由は、大きくわけると、以下の3つです。

  • 水が怖いため(体温低下の危険)
  • シャワーの音が怖いため
  • お風呂が滑りやすいため

3つの嫌がる理由について、カンタンに解説します。

     

①水が怖いため(体温低下の危険)

猫の毛が水に濡れることで命の危険を感じるため、水に対して恐怖心があり、お風呂を嫌がることがあります。

これは、猫の祖先”リビアヤマネコ”の生息地である砂漠地帯の気候が関係しているため。

砂漠地帯では【昼間は暑く、日が落ちると気温が急激に下がる】気候から、体が濡れると体温を奪われてしまい、命の危険性があるのです。

また、体温が急激に下がると、体調を崩しやすくなります。

猫がお風呂を嫌がるのは、本能的に”水に濡れると危険”であることを理解し回避しようているのです。

     

②シャワーの音が怖いため

突然激しい”水の流れる音”が聞こえると怖くなり、お風呂を嫌がることがあります。

もともと水が嫌いなのはもちろんですが、大きな音が突然出るため。

水圧を調整したとしても、静かな空間から突然、『ジャー!』と音がしたら驚きますよね。

      

③お風呂が滑りやすいため

お風呂が水やシャンプーで滑りやすくて不安になり、お風呂を嫌がることがあります。

滑りやすいと、足元が不安定になるため。

特に、シャンプーはツルツル滑りやすくなるため、猫にとっては不安と恐怖でしかありません。

      

猫のお風呂に関する、よくある質問

猫のお風呂に関する、よくある質問について、4つご紹介します。

Q
お風呂は何歳から入れてもいいの?
A

基本的にお風呂は、体に免疫がついてからにしましょう。

目安は、子猫で最初のワクチン接種が済んでいれば、問題ありません。

Q
妊娠中の猫をお風呂に入れても大丈夫?
A

お風呂は、猫の体力をかなり消耗させます。

したがって、妊娠中の猫はよっぽどの理由がない限り、お風呂は控えましょう。

Q
お風呂を嫌がり、どうしても入ってくれないのですが…。
A

お風呂へ無理やり入れるのは、猫にストレスがかかり、逆効果です。

明らかに嫌がっている・鳴き叫ぶようであれば、別の方法に変更しましょう。

例えば、水のいらないシャンプーやシャンプーシートを使ってみてはいかがでしょうか。

Q
猫をお風呂に入れるとき、気を付けることは?
A

猫の気持ちを優先することです。

明らかな拒否反応がみられた場合は、諦めましょう。

        

まとめ:猫がお風呂で寿命が縮むほど嫌がるときは、他の方法を考えよう

今回は、”猫はお風呂で寿命縮むって本当か?”について、ご紹介しました。

猫は、お風呂に入ると危険と感じて、嫌がる子が多いことから、”寿命が縮む”のでは?と思われています。

お風呂へ入れることが直接、命に関わることはありません。

しかし、ストレスになれば体調を崩しやすく、間接的に命の危機になる可能性はあります。

基本的に猫のお風呂は必要ないです。

どうしてもお風呂に入れる必要がある場合は、正しい入れ方でストレスの軽減をしながらお風呂に入れましょう。

プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました